2024/08/28 00:51
*2019年12月の特許出願から4年半、遂に特許取得となりました!° ✧ (*´ `*) ✧ °予備知識として、特許には先願主義と言うものがございますので、後に他者が同様の出願を致しても後者が特許取...
2023/11/28 23:06
細かい傷を付けちゃったかなと思っても、意外と単に汚れが付いてるだけだったり・・黒色の宿命ですかね (^^;)類似品の中ではコレが最安かなと思います。※少し前、補充の為に購入したら12枚入り→6枚入りになってま...
2023/11/18 22:43
既に落ち着いてると思われますが、念の為ブログに残しておきます。それと特許の件はもう少しだけ先になりそうですが、まだ確定ではございませんが無事に取得となる見通しです。
2023/09/03 22:33
「 PEDAL BASE 」 は軽量設計である事を念頭に、私(類家)の Instagram アカウント(*公私混同アカウント)の投稿から引用させていただきます。ご一読くださいますと幸いです。例えばですが、仮に①軽いボード+エ...
2023/08/05 15:54
マジックテープ不要なエフェクターボート「 PEDAL BASE 」 まだまだ進化します!初回分は公式ショップにて各サイズ5台(商品名については、現在検討中です)PS-1C を PEDAL BASE 化するキット ×4 PEDAL BASE 化さ...
2023/08/05 15:11
*配線前まで組み込みをお手伝いをさせて頂きました、N様の 「 PEDAL BASE 80-B 」配線も完了したとの報を受け、許可を得て掲載させて頂きました。凄く豪華なボードですね。 2023.04.22 時点の画像です。詳細につ...
2023/04/14 13:32
受注生産の限定品として製作いたしました PEDAL BASE 80-B でございますが、ご依頼者の中に当工房へ直接お越しになられた事のあるお客様も居られましたので、お引き取りでご来店の際にお時間を設けて配線前までの...
2023/03/23 20:51
*先のクラファンのプロジェクトにご支援を頂いた方々を対象に、今回のみ特別に受注生産の限定品として製作中のモデルです。(W680 D295)昨日より発送を開始いたしました。専用クランパー × 48P専用クランパーB × ...
2023/01/23 23:19
当工房が開発した新機構のクランプ方式の知的財産権についてですが、昨年の10月末日にお世話になっております特許事務所へ審査請求の依頼をいたしました。特許事務所による出願前の事前調査や担当弁理士の先生と...
2022/01/23 12:52
取り扱い説明書には、円形の筐体を固定する場合は上下左右4点で十文字の固定と表記されてますが、画像の様に斜め方向でも対角線でクランパーとネジ穴の位置を調整する事で固定が可能となります。もう少し具体的...
2021/08/22 15:59
ユーザーの方々は既にお気付きの事かと思いますが、上の画像をご覧くださいますとお分かりの通り、お掃除も簡単に出来る製品構造となっております。ケースの下蓋にマジックテープで直貼りする場合と比較しますと...
2021/04/08 15:56
従来のマジックテープを使用するエフェクターボードから 「 PEDAL BASE 」 にエフェクターを載せ換える際、エフェクターの底面に貼り付けてあるマジックテープは剥がしてご使用になられると思います。※マジックテー...
2021/03/09 14:57
画像の様にソルダーレスのパッチケーブルを使用する事により、クランプ用のネジ穴を利用して配線を全て裏通しにする事も可能となります。ケーブルの直径が4ミリ以下のソルダーレス・パッチケーブルまたはDCケ...
2021/03/01 00:00
併設のリハスタ〖Studio 666〗会員様にご購入いただき、組み込みのお手伝いをさせて頂きました。レイアウトの都合で右端のワウペダルは上2点と下1点の3点締め、小型軽量のチューナーは上下2点のみですが充分...
2021/01/22 00:37
「 PEDAL BASE 」 は "一生涯ご使用いただける事" をコンセプトに製作しております。また、DIY のお好きな方なら容易にカスタマイズも可能となるよう、各部の結合に溶接や接着は用いず全てボルトオンとし、天板上の...